カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 05月 ::北川村「モネの庭」マルモッタンホームページへ
::information::---------------------------- 開園時間: 9:00~17:00 ※最終入園時間16:30 定休日:火曜日 (祝日の場合は営業) ・2019年度より4~6月無休 (ただし2019年5月14日(火)は貸切) ・冬期メンテナンス休園 2019年12月2日~2月末日 〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100 TEL 0887-32-1233 FAX 0887-32-1243 ---------------------------- 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() (左:レストランと空に浮かぶ月です)(右:花の庭に続く階段に並べてあったキャンドル☆) 8月1日(土)2日(日)と行われた「モネの庭の夜間開園」。 1日目は小雨が降ってしまいましたが2日目はお天気バッチリ。 お月様もきれいに見えました。あまり暑くなく夕涼みにぴったりな夜でした。 ショップ前のデッキにでると甘ーい香りがしていました。 夜咲く花達は甘い香りを発するものが多い気がします。 虫達に気づいてもらう為でしょうか? (見た目勝負ができないので香りで勝負みたいな感じ!?) お庭のスタッフが夜咲くお花のガイドをさせて頂き、 皆様にはヨルガオ・イエライシャン・ヤコウボク・オシロイバナ・カラスウリetc・・・ を見ていただくことができました。 さて、こちらが夜咲き睡蓮「レッドフレア」です。 懐中電灯の光をあてて撮ってみました♪ ![]() ![]() 夜なので写真が思うように撮れず、きれいに撮れていたのはこれだけ・・・。 他の植物の写真がありません・・・スミマセン。 (この夜咲き睡蓮は夜の8時頃から開花し朝の10時頃まで咲いています。) ご来園頂いた皆様ありがとうございました!! 次回は来年夏の予定です。お楽しみに☆ #
by monet-dayori
| 2009-08-03 13:43
| イベント紹介
|
Comments(0)
8月1日(土)2日(日)
にモネの庭では夜間開園を行います。 通常5時に閉園となりますが閉園時間を延長して9時とします。 普段見ることができない夜のお庭の雰囲気を楽しんでいただいたり 夜咲く花達を見ることができます。 睡蓮も朝咲いて昼には閉じるというのが一般的ですが 夜咲く品種もあるんです!! 皆さんにはその夜咲き睡蓮を ぜひご覧頂きたいと思います。 水の庭は夜間は危険なので申し訳ございませんが 入ることができません。ご了承くださいませ。 (水の庭は5時までの入園となります) ※夜咲き睡蓮は「花の庭」の噴水(水は止めています)でご覧いただけます。 夜間開園は予約不要ですので ぜひ皆様お誘いあわせのうえお越しください。 ※入園料が必要になりますのでご了承下さい。 **お願い** 懐中電灯をぜひお持ち下さいね。 ☆レストラン「モネの家」からお知らせ☆ レストランでも営業時間を延長します。 夜間開園中もお食事可能です。(予約不要) ライトアップされたお庭を見ながらのご夕食いかがでしょうか? ビアガーデンも予約受付中です(ビアガーデンは要予約です) まだご予約可能です!!飲み放題で3,500円です♪ ♪お待ちしております♪ #
by monet-dayori
| 2009-07-31 17:35
| イベント紹介
|
Comments(0)
モネの庭にはたくさんの植物とともに
昆虫もたくさん住んでいます。 葉っぱを食べてしまう悪い虫もいるのですが・・・ 見つけると「おっ!!」と思う虫たちもいるんです。 一昨日の開園前、「水の庭」を見に行きました。 ![]() するとそこは睡蓮と共にトンボ達の楽園になっていました!! 池に浮かぶ色とりどりの睡蓮の上を 気持ちよさそうにひらひら飛んでいるトンボ・・・ 一昨日は本当に数が多くてビックリしました。 雨上がりで天気が良くなり一度に羽化したのでしょうか。 ひらひら飛ぶという表現があっているか分かりませんが 蝶のように飛んでいるのです。 黒い羽に青い光沢、羽をひらひらさせて飛んでいます。 ![]() ちょうど葉っぱで休憩中のトンボを写真に撮れました♪ スイー、スイーと飛ぶ、赤とんぼやシオカラトンボとは ちょっと違う飛び方で目を引きます。 さらに羽の美しさでも目を引きます。 このトンボ・・・ 家に帰ってから、うちの子供の愛読書である 【小学館の図鑑NEO昆虫】にて調べてみました。 ![]() ![]() 「チョウトンボ」というらしいです。 蝶のように羽をひらひらさせて飛ぶところから 名前がついているみたいですね。 池にはこのチョウトンボ以外にもたくさんの種類のトンボが生息しています。 昆虫好きの子供さんたちには喜んでもらえるのではないでしょうか? 池にはめだかも住んでいます。 (注:昆虫採集は禁止されていますので、観察のみでお願いします。) 夏休み始まっていますね。 ぜひ、お子さんと一緒にモネの庭に遊びに来てください♪ 「暑さ対策」と「蚊対策」は忘れずにお願いします!! #
by monet-dayori
| 2009-07-31 14:13
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
7月も残すところあと3日。
今年は梅雨明けせずに8月を迎えそうですね。 今日は雨の天気予報がはずれお天気の北川村。 空には入道雲も見えています。 こんな暑い中、事務所のエアコンが壊れてます(涙) 事務所の小さな窓からは風もほとんど入らず・・・ 室内はすっかり蒸し風呂状態です。 事務所以外のギャラリーやショップなどのエアコンには 支障はないのでお客様たちには館内では 涼しくすごしていただいています。ご安心を♪ (壊れたのが事務所だけで本当に良かったです) さて、1ヶ月ほど前にこのブログで紹介した「ざくろ」の花。 その後が気になってちょこちょこ見にいっていました。 先日、ついに!!! 実がなっているのを発見!! ![]() ざくろの実にかわいい“かまきり”のこどもが 登って遊んでいました。 ざくろの実☆大きくなるかな~。 木は花の庭のハウスの前にあります♪リンゴの実も成長中。 ご来園の際はぜひ探してみてくださいね。 #
by monet-dayori
| 2009-07-28 16:18
| モネの庭の様子
|
Comments(2)
今日の北川村では突然のスコールのような
雨が降ったりやんだり・・・。 雨がやむと待ってましたとばかりにセミが鳴いています。 もうすぐ8月になろうとしているのに すっきり梅雨明けとはいかないようです。 先日の日食も残念ながら厚い雲に覆われて 太陽の位置すら確認できず(涙) 若干暗くなったことで日食を感じた私です。 日食の終わった30分後には青空が広がり、 太陽が顔を覗かせてきました。 「あと30分早ければっ!!」と悔しがったのは 言うまでもありませんが、お天気ばかりは仕方ありません。 昨日お庭をすこし歩いてきたので今のお庭をご紹介します。 まずは「水の庭」。 すごーく大きな花がさいています。 ![]() ![]() これは「アメリカフヨウ」。 私の手のひらよりも大きい花です。 直径20cmはありそうです。 すごく大きいですが花びらは繊細で綺麗です。 ![]() ゆりの花はほとんどが終わりかけていますが 代わって「ノリウツギ」の白い花が咲いてきています。光の庭にも咲いています。 次は「光の庭」で見つけた物♪ ![]() オリーブの実です。 まだ緑ですが秋になると黒く熟すそうです。 光の庭には香りのあるものや 南国的な植物がたくさんあります。 歩くとレモンの香りがしたり・・・ カレーの香りがしたり・・・。 全部植物から発せられる香りです。面白いですね。 ![]() これはレモンの香りがするレモンマートルです。 今、かわいいお花が咲いています。 次は「花の庭」。 ![]() アーチの下は緑がぐんぐん伸びています。 アーチの背を超えてしまいそう。 どんな花が咲くのかな?開花が楽しみです♪ 暑いとなかなか庭を散策するのは大変ですが 水の庭の美しいスイレンの姿に癒されにぜひ 「モネの庭」にお越し下さい★ 暑いのは苦手という方に朗報!! 8月1日・2日に夜間開園を実施いたします。 ☆☆☆夕涼みがてら遊びに来てくださいね☆☆☆ #
by monet-dayori
| 2009-07-25 14:41
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
明日7月22日は日食の日ですね。
日本の陸地に限ると46年ぶりということなので たくさんの人たちが楽しみにしていることでしょう。 この私も楽しみにしている一人です。 木漏れ日の光が三日月形(太陽の形)になるらしいので 絶対に見てみたいと思っています。 ☆国立天文台のHPにたくさん観察方法が載っているので ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか☆ さて、ここ高知県ではどんな感じになるのか調べてみました。 今日の高知新聞に載っていた 「国立天文台天文情報センター」による発表より・・・ 高知県では88%太陽が隠れる部分日食となります。 食の始まり・・・9:43 食の最大・・・・11:02 食の終わり・・・12:24 (上記は高知県の日食の時間となります) 明日の北川村の天気は今のところ「くもり」の予想です。 少しでも観察できるといいですよね~。 明日・・・晴れますように!! #
by monet-dayori
| 2009-07-21 10:43
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
今日は梅雨らしいどよーんと湿った空気にしとしと雨・・・
やっぱり梅雨は明けてなかったようです。 雨にぬれた道を傘をさして歩くと晴れの日とは また違った雰囲気を味わえます。 ![]() ![]() ![]() 左:ハマボウの黄色い花・・・太鼓橋の手前に開花中。 右:雨の中でもやっぱり美しい純白のユリ♪ ![]() 雨の日でもたくさん睡蓮咲いています。 青い睡蓮も数がぐっと増えています。葉っぱも大きいです!! 水の庭を見たあとは・・・花の庭へ。 その前に駐車場にかわいいワゴン発見♪ (駐車場の緑のテントのところです) ![]() 不定期で花の庭のフラワーショップが出張販売しています。 ぜひ寄って見ていってくださいね。 下の写真は花の庭で咲いていた花です。 ![]() ![]() 写真左:カクトラノオ 写真右:桔梗・・・八重咲きなんです。 いろいろなお花が咲いていましたが・・・気になるのが『蚊!!!!!』 今日のような蒸し蒸しの日にはやっぱり蚊が多いです。 今日も写真を撮っていると腕に一度に3匹ほど・・・(涙) 自然の中なので仕方が無いといってくださるといいのですが・・・ お客様には申し訳ないです。 虫除けスプレーなど虫対策をしてきていただけると助かります。 暑さ対策(帽子・日傘など)も忘れずに!! 明日から3連休♪ ぜひ、モネの庭に遊びに来てくださいね♪♪ #
by monet-dayori
| 2009-07-17 17:06
| モネの庭の様子
|
Comments(2)
![]() 昨日、関東甲信の梅雨明けが発表されたようですが 四国地方はまだ梅雨のまま・・ということのようです。 しかし現実は・・・ 青空が広がり、サンサンと太陽の光が降り注ぎ、気温もグングン上昇!! すっかり梅雨明けして一気に真夏になった感じの北川村です。 もうじき「梅雨明け」発表されそうですね。 この時期、外を歩くのはやっぱり大変ですよね。 外での作業なんて考えただけでも大変(×10)です。 しかしこの暑い日中に、モネの庭でも庭作業が行われています。 池に入っての睡蓮の剪定作業、池の藻取り、 庭での花ガラつみ、水遣りetc・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ![]() 写真は、池の藻と格闘している庭のスタッフです。 昨日は閉園してからも作業が続いていました。 暑い日中の作業で腕は日に焼け、真っ赤っ赤。 お庭のスタッフには本当に頭が下がります。 この暑い中の作業あってこその「モネの庭」なのです。 皆さんに喜んでもらえるべく頑張っています。 これからが夏の暑さの本番!! 皆さんも体調にお気をつけてお過ごし下さいね♪ ☆8月1日(土)2日(日)に夜間開園を予定しております☆ 涼しい時間に一味違ったモネの庭を楽しみに来てみませんか? 夜咲きの睡蓮もありますよ!!詳しくはHPのイベントページでご確認くださいね。 #
by monet-dayori
| 2009-07-15 11:23
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
昨日から北川村は夏になりました(笑)
空には太陽・・・入道雲・・・ 聞こえてくるのはセミの大合唱・・・。 まだ梅雨明けは発表されていませんが もう夏目前という感じです!! 夏は睡蓮達の季節です。 池にはたくさんの睡蓮達が優雅に涼しげな顔で咲いています。 この睡蓮の香りってご存知ですか? 水の庭にいま咲き誇っているユリたちのように 甘い香りが近くまで行くと匂ってくることはありませんが 花に鼻をよせてクンクンするとなんとも素敵な清楚な感じの香りがします。 (個人的な意見ですが・・・・) もちろん!!池の中に咲いている睡蓮に鼻を寄せることはできません。 (危ないので絶対にしてはいけません!!・・・皆さん、しませんよね・笑) ギャラリーの入口などにある睡蓮鉢に咲いた睡蓮や、 インフォメーションに飾ってある花瓶に生けた睡蓮の花を見つけたときには ぜひ、クンクン匂ってみてください。 毎日は無いのですが、花瓶に時々生けています。 見つけたらぜひお試し下さい。 花言葉「純粋な心・純潔」にぴったりな香りを感じてもらえると思います♪ ![]() ![]() #
by monet-dayori
| 2009-07-13 16:26
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
今日は雨は降っていませんが湿度が高く
どよ~んと蒸し暑い北川村です。 すっきりしない天気が続き、そろそろ お日様が恋しくなってきました。 そうそう、先日からセミの声が聞こえ始めました。 蒸し暑い上にこのセミの声を聞くと なんだか体感温度が上がる気がしますよね。 今日は庭のあちこちで撮った写真をご紹介したいと思います。 ![]() 駐車場でかわいい栗の実がなり始めていました。 なんともかわいいイガイガ!! ![]() ![]() こちらはエントランスの睡蓮鉢にさいた青い睡蓮。 (写真では色があまり分かりませんね・・・) ちいさくてかわいい花を咲かせてくれました!! ![]() 今日の花の庭です。なかなか茂っています。 アーチの下のメランポディウムがかわいいです。 ![]() ![]() 左:エキナセア 右:ルドベキア 花の庭は夏らしいお花達が咲いてきています。 ![]() 水の庭ではユリの花がとてもきれいです。 純白のユリがたくさん咲いてとってもいい香りです。 このベンチに座るとお姫様気分!? 光の庭でこんな花が咲いていました。 ![]() 時計草(トケイソウ)です。 時計みたいな変わった花の形をしています。 植物図鑑で見てから私が一度お目にかかってみたかった花です。 光の庭で発見!!です。なんだか不思議な南国チックなお花でした。 庭を歩くとそのたびいろんな発見や感動があります。 ぜひ、モネの庭に遊びに来てください♪ 睡蓮は午後になると閉じてきますのでご注意くださいね。 (午後1時ごろまでのご来園をオススメします) #
by monet-dayori
| 2009-07-09 16:21
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||