カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 05月 ::北川村「モネの庭」マルモッタンホームページへ
::information::---------------------------- 開園時間: 2018年3月1日より 9:00~17:00 ※最終入園時間16:30 定休日:火曜日 (祝日の場合は営業) ・2019年度より4~6月無休 (ただし2019年5月14日(火)は貸切) ・冬期メンテナンス休園 12月1日~2月末日 〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100 TEL 0887-32-1233 FAX 0887-32-1243 ---------------------------- 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
朝晩はすっかり涼しくなりました。
「今朝は寒かったね~」という一言が朝の挨拶に加わるようになりました。 ちょっと前まで「今日は暑いね~」と言っていたのにすっかり季節は秋です。 明日でカレンダーもあと残り2枚・・・冬じたくをそろそろ始めないといけないですね。 モネの庭もすっかり秋モード。 紅葉や秋のお花達がお楽しみいただけます。 朝晩は冷えますが日中は晴れているとぽかぽか♪ 秋は庭歩きにはとっても良い時期です。 遊歩道まで歩いてお庭全体をゆっくり散策していただきたいと思います。 まわりの木々を眺めながら、展望台につくと太平洋まで見渡せます★ 今日は遊歩道まではいけませんでしたが、水の庭と花の庭を歩いてきたので すこしご紹介したいと思います。 まずは水の庭・・・ ![]() 池の睡蓮はもうすぐラスト。現在は熱帯性の赤・黄・青色が咲いています。 数はぐっと減って30輪ほどになりました。 ![]() ![]() モミジも赤く色付き始めました。 散策路には楓の赤や黄色に染まった葉っぱが落ちています♪ 写真右 : 「ホトトギス」。太鼓橋のたもとで開花中。 ユリ科の山野草です。秋っぽい色合い・・・ 次は花の庭・・・ ![]() メキシカンブッシュセージのベルベット調なお花がたくさん咲いています。 セージやサルビア・ケイトウ・コスモス・メランポディウム・・・・ 色んなお花の色合いが春とは違う庭の雰囲気を作り出しています。 庭ではダリアの色んな種類の花が開花しています。 ![]() ![]() 写真左 : ダリア・ウェディングマーチ(大型の花ですが色合いがかわいい♪名前も♪) 写真右 : ダリア・ケリー(コチラも大型。黄色がとっても濃くて見ごたえアリ!!) 皇帝ダリアというものすご~~~く背の高い種類にも つぼみがついていました。開花が楽しみです。 モネの庭は秋に咲くバラがあまり無いのですが・・・ フラワーハウス前にある「クロード・モネのバラ」につぼみがついていました。 ![]() コチラは週末か週明けには開花しそうです。 明日は北川村のお祭りです。あわせてモネの庭へもご来園下さい♪ ▲
by monet-dayori
| 2009-10-30 16:28
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
10月も残すところあと3日となりました。
10月の最後の日、31日(土曜日)に モネの庭のある「北川村」でお祭りが開催されます。 その名も 『北川村 慎太郎とゆずの郷祭り』 もうすぐゆずの収穫シーズンを迎え忙しくなる北川村。 その前に行われる村をあげてのお祭りなのです♪ 開催場所は3ヶ所。 ①北川村保健福祉センター ②北川村ゆず大国㈱ ③中岡慎太郎館 モネの庭からさほど離れていない場所となっています。 いろいろなイベントが用意されているようです!! (餅投げ・ゆずサイダー早飲み・ゆずパン食い競争・各販売コーナー・ ゆず手絞り体験・足湯・工場見学・・・・などなど) 開催日時 10月31日(土) 雨天決行 開催時間 午前10時~午後3時 会場 上記3ヶ所 慎太郎茶屋さんの臨時駐車場から会場を周る無料送迎バスも運行。 (バスは「モネの庭」への立ち寄りはありませんのでご注意下さい) ![]() ![]() ★時間やイベント内容について詳しく知りたい方はお問合せ下さい。 お問い合わせは・・・・北川村役場産業建設課 0887-32-1221 まで。 ▲
by monet-dayori
| 2009-10-28 15:26
| お知らせ
|
Comments(0)
11月14日(土)午後6時から8時
「秋の宴&マジックショー」を開催いたします。 マジックショーの出演はご近所・馬路村の「馬ジッククラブ」さん♪ どんなマジックを披露してくれるのでしょうか・・・ 生のマジックを見たことのない私は興味深々!! 今回のショーはお食事+ドリンク付となっております。 お一人様 3,800円 (中学生以下の方 2,500円) ちなみにお食事はこんな感じ・・・ ![]() ※お子様のお食事は内容が異なります。 ※当日の仕入状況により変更の可能性もございます。ご了承くださいませ。 大人の方には2ドリンク(アルコールも可)、お子様には1ドリンクがセット♪ さらに食後には秋の雰囲気たっぷりのデザートもご用意!! 大満足な内容のイベント「秋の宴&マジックショー」いかがでしょうか? 要予約のイベントとなっておりますのでご連絡お待ちしております。 お問い合わせ・ご予約先は・・・モネの庭まで TEL 0887-32-1233 ▲
by monet-dayori
| 2009-10-23 17:01
| イベント紹介
|
Comments(0)
アサギマダラがたくさんモネの庭に集まってくれました♪
昨日、10匹ぐらいでしたが今日の午後には 30匹以上の蝶が「水の庭」のフジバカマに群れていました。 ![]() 見づらいですがこの写真の中でも5匹は確認頂けると思います。 人が近づくと、一度ふわふわっと飛ぶのですが すぐにまた蜜を吸いに花に戻ります。 ・・・写真に撮りやすい蝶です(笑) この蝶の大好きなフジバカマは秋の七草です。 どんな魅力的な味がするのかは分かりませんが アサギマダラ以外にもいろんな蝶や蜂など虫さんが寄ってきています。 フジバカマの花言葉は・・・恋のキューピッド・・・なんだか納得♪ ![]() ![]() 写真左は蜜を吸っているアサギマダラ。 写真を撮っていると、こんなキレイな虫を発見!!(写真:右) 調べてみると蛾の仲間らしく・・・・ 「サツマニシキ」というそうです。 昼間に活動する蛾って珍しいですよね。 キラキラした羽できれいでした。 昆虫にも興味のでてきた担当者でした・・・(笑) アサギマダラに会ってみたい方~ぜひ週末にご来園下さい♪ お待ちしております。 ▲
by monet-dayori
| 2009-10-23 16:20
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
日が暮れるのが早くなってきました。
すっかり秋モードのモネの庭。 レストランのデッキから眺めた夕日です。 ![]() ゆっくりと・・・山に隠れていった真っ赤な太陽。 空気が澄んでいてとてもきれいに見えました。 さて秋も深まり、池の睡蓮達もラストスパート!! 今月末ごろには開花終了となりそうです。 数はかなり減ってきていますがもうちょっと頑張ってくれそうですので まだ見たいという方、ぜひお早めにご来園下さい。 ダリアやセージなど秋のお花とともにお待ちしております。 ![]() ![]() ▲
by monet-dayori
| 2009-10-21 15:30
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
外に出るとふんわりと鼻に入ってくる甘い香り。
庭のきんもくせいが咲き始めました。 ![]() この時期、あちらこちらでふんわりと香るこの匂いをかぐと ぐっと秋を感じるようになります。 先日の台風から一週間たちました。 お花達も自分の力でぐっと復活したものや だめになって抜かれてしまったもの・・・植え替えられたもの・・ いろいろありますが、お庭には秋のお花が咲き秋の雰囲気が漂っています。 ![]() 紅葉し始めたモミジ、白い穂のパンパスグラス、色濃いセージなど秋空に映えています。 今日お庭を歩いて見つけたお花を少しご紹介します。 花の庭ではこの花がたくさん咲いています。 ![]() レオノチス・レオヌルス しそ科の植物なのですがおもしろい花を咲かせています。 別名Lion's ear (ライオンの耳)という名前がついたオレンジ色のお花です。 水の庭で見つけたのがこのお花!! ![]() コルチカム・ウォーターリリー ユリ科の小さなお花です(草丈10~15cm) 地面に咲いた睡蓮のようなかわいい花でした♪ ![]() ![]() 秋の晴れた空の下・・・ 水の庭のドウダンツツジの葉は赤く、 光の庭のオリーブは黒く色付き始めていました。 いろいろな実や葉が色付くこの季節・・・ 見上げてみたり、見下ろしてみたりして秋を堪能してくださいね♪ 青い睡蓮もまだまだ頑張って美しい花を咲かせています!! ▲
by monet-dayori
| 2009-10-15 15:52
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
今年も飛んできてくれました♪
![]() 台風が過ぎ去った後の花の庭のフジバカマの花に 「アサギマダラ」が2羽飛んできていました。 渡りをする蝶のアサギマダラ、その移動距離は1000kmとも2000kmとも言われています。 今日飛んできていた蝶の1羽にはマーキングが記されていたので 調べるとどこから飛んできたのか分かるかもしれません。 ![]() 「タカノス 8/22 Doi-210 」 と記されているように見えます。 (ペンで書かれてなんだかちょっとかわいそうな気もしたり・・・) 南西諸島を目指して渡っているアサギマダラが 今年もたくさんモネの庭に寄り道しに来てくれるといいなと思います。 ▲
by monet-dayori
| 2009-10-09 15:18
| いろいろ・・・
|
Comments(2)
昨日は高知県に久しぶりの台風の接近!!
モネの庭でも台風対策の作業を行い備えていました。 お庭では植物の被害を最小限に抑える為にネットをかけて保護。 (昨日は写真を取れなかったのでこれは今朝の花の庭の写真です。) ![]() 昨日の夜間に台風が最接近し、明けて今日・・・お天気は回復。 しかし、お庭の植物達は強風と海からの潮にやられてダウンしているものが・・・(涙) 背の高いお花達には特にダメージが大きかったようです。 園内のあちらこちらでは葉っぱや小枝がたくさん落ちていました。 中には枝が折れてぶら下がっていた木も・・・。(写真右) ![]() ![]() お庭のスタッフは総動員でめいいっぱい作業を頑張っております。 お花が痛んで少し見苦しい所もあるかと思いますが ご了承くださいませ・・・・。 水の庭の睡蓮は今日も美しくいつもの姿で咲いていました。 モネの庭は今日も開園しております!! ▲
by monet-dayori
| 2009-10-08 14:38
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
日本で唯一「旅をする蝶々」といわれるアサギマダラが3年前から10月中旬頃に見られるようになりました。
気候の不安定な今年も、頑張って旅を続けていることでしょう。「モネの庭」でも蝶の好きなフジバカマが咲き始め、無事に姿を見せてほしいと願っています。 ![]() ▲
by monet-dayori
| 2009-10-08 11:20
|
Comments(0)
今日は朝から大雨の北川村です。
こんな日はお庭を歩くのは一苦労です。 今週末はお天気回復してくれるといいのですが・・・・。 さて、先日お庭で見つけた秋♪ これは「ムラサキシキブ」です。 秋らしいつやのある紫色。名前も素敵です。 ![]() 最近お天気がよくなくて青空ではないのが残念ですが・・・ ![]() 「コスモス」です。背がものすごく高くて2メートルくらい(驚)!! 見上げてしまいます。花の庭で咲いていました。 現在「花の庭」に咲いているお花達、背の高いものが多いんです。 「水の庭」の睡蓮達は10月になって少し数が減ってきていますが、 まだまだ100輪ほど咲いています。 ![]() 青い睡蓮はぐっと茎を水面から伸ばして咲いてます。 ぜひ、午前中に来て秋の雰囲気の中の睡蓮をお楽しみ下さい♪ ▲
by monet-dayori
| 2009-10-02 14:40
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||