カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 05月 ::北川村「モネの庭」マルモッタンホームページへ
::information::---------------------------- 開園時間: 9:00~17:00 ※最終入園時間16:30 定休日:火曜日 (祝日の場合は営業) ・2019年度より4~6月無休 (ただし2019年5月14日(火)は貸切) ・冬期メンテナンス休園 2019年12月2日~2月末日 〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100 TEL 0887-32-1233 FAX 0887-32-1243 ---------------------------- 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by monet-dayori
| 2009-08-30 12:18
|
Comments(0)
以前ご紹介したハス「妙蓮」。
できていた2個目のつぼみがコチラ↓ ![]() ![]() しっかりとしたつぼみで、上から見ても横から見てもキレイ!! 前回よりも小さめなつぼみでした。 花が日に日に少しずつ開いたのですが・・・・こんな感じになりました。 (外側の花びらは咲くにつれて、散っていきました) ![]() 重くて重くて・・・自分の茎では支えられないくらい・・・・ 頭が下がってしまいました。 見ると花びらがたくさん!!ぎっしりと詰まっています。 しかも、つぼみの時にはひとつの花に見えたのに なんだか3つの花が一緒に咲いているみたいに見えます。 やっぱり1000枚を超える花びらがあるんだ~と納得のお花でした!! ▲
by monet-dayori
| 2009-08-27 11:55
| 花紹介
|
Comments(0)
8月も残すところあと5日になりました。
夏休みも終わりに近づき宿題のラストスパートを かけているお子さんもいらっしゃることでしょう。 絵の宿題が残っているみんな~ 「モネの庭」の絵を描いてみませんか?お勧めですよ!! さて9月の休園日をお知らせいたします。 9月からは毎週火曜日がお休みになります。 今年は初日9月1日が火曜日になっていますのでお気をつけください。 <9月の休園日> 9月1日・8日・15日・29日 ※シルバーウィーク中(9月22日火曜日)は休まず営業します。 8月中は無休で営業中!! 夏休みの最後の思い出作りに・・・ぜひご家族でご来園下さいね♪ ▲
by monet-dayori
| 2009-08-26 14:17
| お知らせ
|
Comments(0)
秋が一歩一歩近づいています。
朝の空気がひんやりしていたこと・・・ 朝の風が心地よかったこと・・・ 朝の空がぐんと高くて真っ白な羊のような雲でうめつくされていたこと・・・ モネの庭にもすぐそこまで秋がやってきたようです。 ![]() 【花の庭 パンパスグラス】 ▲
by monet-dayori
| 2009-08-25 16:10
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
![]() 8月ももうすぐ終わり・・・夏休みももうすぐ終わりですね。 ギャラリーに続くデッキの上にどんぐりが落ちてくるようになりました。 デッキの上にどんぐりのなる木があるのです。 まだ色のついていない緑のどんぐりが葉っぱをつけて落ちています。 もうすぐ秋だな~と感じさせるデッキです。 今咲いている庭の花を少しご紹介します。 ![]() ![]() 写真左:秋の七草のひとつ、「フジバカマ」 写真右:羽子板の羽のようなかわいいお花「アスクレピアス」 ![]() ![]() HPの見頃の花でご紹介したクレマチスの原種のお花。(センニンソウ C.terniflora) つる性で白い4片の花を咲かせています。(花びらに見えるのは本当はガク片だそうです) 今満開でレストラン前のデッキから見下ろすと真っ白に見える木が目に入ります。 知っているクレマチスとはイメージが違いますが 調べてみると原種を含め種類がたくさんあるようです。 ![]() ![]() 写真左:知っていますか??「オジギソウ」にもこんなかわいい花が咲きます♪ 写真右:かわいい名前の「アンデスの乙女」。黄色い花が目を引きます。 ![]() 夏の時期は閉園時間が日没のずいぶん前になるので 皆さんには見ていただくことができませんが夕日やそれに映る木もとってもきれいです。 夏の終わりの思い出作りや小さな秋を見つけにモネの庭にぜひお越し下さい♪ ☆お待ちしております☆ 8月いっぱいは無休で営業中!! 午前10時~午後5時まで。睡蓮は午後に閉じますので午前中の来園がお勧めですよ!! ▲
by monet-dayori
| 2009-08-21 16:28
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
一昨日、チケットを販売すべくインフォメーションに座って
お客様をお待ちしていたところ・・・ スイーッと入って来られたお客様がっ!! 声をかける暇も無く・・・ スイーッっと・・・翼を広げて・・・ 開けたままにしてあった自動ドアから、 正面に座っていた私にむかって飛んできました。ビックリ!!!! そして、クルッと方向転換してこんなところに(汗) 天井の梁にとまっているこのお客様。 ![]() ・・・困って 空を見上げています。 ![]() 正面からこんにちは!(笑) 窓を開けてみたりしてみましたが、自ら飛んで逃げることもできず…。 どうしようかと従業員で困っていたのですが、 はしごで届きそうなところにとまった時に お庭のスタッフに助けを求め手で捕まえてもらいました。 捕まえられたのはこのお客様☆ ![]() 鳩さんです。ツバメさんは何度かご来園されたことがあるのですが 鳩さんは初めてのご来園(ギャラリー館内への)。 「もう入ってきたらダメだよ~」と逃がしてあげました♪ トンボ・ちょうちょ・蜂などの昆虫の来館には慣れているのですが さすがに鳥はビックリしますね。 夏の日に訪れた珍しいお客様のお話でした。 ▲
by monet-dayori
| 2009-08-21 12:06
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
「水の庭」の池のそばにあるお花です。
お庭のスタッフから話を聞いてから ず~と気になっていたこのお花。 やっと開花しましたのでご紹介します。 ・・・・ほぼ1ヶ月待ちでした(笑) つぼみの状態からご紹介♪ ![]() ①「こんな花があるよ」と話を聞いた7月24日の写真です。 ![]() ②「まだまだ咲かないな~。どんな咲き方をするのかな??」 と思っていた8月11日の写真です。つぼみが若干膨らんだかんじ。 ![]() ③「やっと花の顔が見えた!!」と喜んだ8月14日の写真です。 そして8月18日・・・ついに開花していました!! ![]() ![]() 左・・もうすぐ咲きそうなつぼみも発見! 右・・・やっと花が見えてきた状態も発見。 ![]() こんなかわいい花が咲いていました。 普通の紫陽花よりも遅い時期に楽しめる玉紫陽花(たまあじさい)です。 水の庭の奥のほう池のまわり(1箇所)で開花中。探してみてくださいね☆ 玉紫陽花 Hydrangea involucrata 花期は7月~9月。 玉のようなつぼみが裂けるように開花。(ここから名前がつきました) 淡紫色の小さな両性花の周りに花弁4片の白色の装飾花が縁取る。 ▲
by monet-dayori
| 2009-08-19 12:52
| 花紹介
|
Comments(0)
8月もラスト2週間になりました。
昨夜は北川村のお隣の奈半利(なはり)町で 納涼花火大会が開催されました。 会場周辺はたくさんの人でにぎわっていました!! (モネの庭で花火を見ることはできません・・・悪しからず・・・) ![]() ![]() 昨夜は涼しい風が吹き、空気が澄んで まるで秋が来たかのようでした。 今朝も肌寒さを感じるほどで、 一気に秋になったかなと思いましたが・・・・・ やっぱり昼間は真夏の暑さに戻っています(汗) しかし着実に秋は近づいていますね。 空の高さやセミの声、風の心地よさ・・・ 庭には秋の七草のお花も咲いています♪ ![]() ![]() 【写真左:オミナエシ 写真右:ナデシコ】 小さい秋、見つけてみませんか? ▲
by monet-dayori
| 2009-08-17 12:02
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
![]() 駐車場からギャラリーに続くデッキに置いてある睡蓮鉢。 今日、青い睡蓮が花を咲かせてくれました♪ ![]() ![]() たくさんのお客様を迎えるために早朝から頑張って咲いていましたが お昼前にはもうお疲れで明日に備えてお休みして(つぼみに戻って)いました・・・笑 この睡蓮はタイトルにあるように「実生」の睡蓮とのこと。 実生(みしょう)とは種から発芽して育った植物のことです。 通常、睡蓮は株分けして増やすのですが、 種からも育てることができるようです!! そんな種から育てた睡蓮に花が咲いたら喜び倍増ですよね☆ 薄いブルーの清々しい睡蓮さんでした♪ ▲
by monet-dayori
| 2009-08-15 14:40
| いろいろ・・・
|
Comments(0)
庭を歩くと聞こえてくるセミの声の中に
「ツクツクボウシ」の声が混じって聞こえ始めました。 ツクツクボウシが鳴くと昔は「夏の終わり」とか「秋」を感じていたような気がしますが 全く感じることができない現在の北川村です。とっても暑いです!! 今日も晴れて気温はグングン上昇中・・・。 お盆シーズンとあって、たくさんの県外からのお客様にご来園していただいています。 お庭の散策にはちょっと厳しい夏のシーズンですが池の睡蓮達や 花の庭の元気に咲いているお花達を楽しんでいってくれたら嬉しいです♪ ![]() 今日の水の庭の池です。 (色があまり分からない写真ですみません) 大きな青い睡蓮がとっても目立ちます。 温帯性の赤や白は清楚に咲いている印象・・・ 青は元気な印象を受けます。 太鼓橋の上は藤棚のおかげで日陰になり風の吹き抜ける絶好の休憩ポイント。 池の睡蓮を眺めたり、遠くを見ると太平洋も望めます。 ![]() こちらは遊びの森に続く広場のベンチ。 気持ちの良い青空が広がっています♪(暑いですが・・・・) ![]() ![]() 花の庭の様子です。とっても緑が茂ってすっかり夏花壇になりました。 ひまわり・ルドベキア・キバナコスモスがたくさん咲いています。 夏の花壇ってホント背の高いお花が多くて見上げてしまいます。 暑い暑い毎日ですが、お日様に向かってヒマワリたちも元気に咲いています!! ![]() 最後にギャラリーに飾っていた涼しげな青の睡蓮です♪ ![]() 8月いっぱいは無休で営業!! 開園時間は10時~17時になっています。皆様のご来園お待ちしております♪ ▲
by monet-dayori
| 2009-08-14 14:28
| モネの庭の様子
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||