秋も深まってきた今日この頃。
そんな今日の花の庭をご紹介します♪
春とは全く印象の変わるアーチ。
秋は背の高い植物も多く、お花達も深みを持った色合いのものが多くなります。
サルビア・インボルクラーター。不思議な花姿が印象的です。
サルビア・イエローマジェスティー。美しい黄色の色とあったかみのある花びらです。
アーチには背の高い植物が多くなっていますが・・・
今年注目してみてもらいたいのがこちら!!
「ケナフ」です。
背がぐんぐん伸びてアーチを飛びぬけ現在3~4メートルほどの高さに。
花はアオイ科ということでフヨウのお花やオクラの花なんかに似ています。
アフリカ西部原産のアオイ科フヨウ属の一年草で
茎の繊維は固く、布・ロープ・製紙等に利用されています。
秋らしくなってきた花の庭です。
噴水には秋の花の寄せ植えも飾られてます♪
ケイトウのお花も天高く伸びて花を咲かせています。
黄色いバラと赤いセージ、秋らしく…。
ピンクのバラも開花中。
紫のセージ類はモネの庭の秋を彩るお花。
クフェア・ミクロぺタラ。
こちらも不思議な花姿。ミクロペタラは小さな花弁という意味だそう。
インパチェンスとコリウスの花壇。
元気になれそうな赤色の花壇です。
白色が清楚な感じの花壇。
センニチコウ・ユーホルビア・アスター等の花壇
初秋の庭を彩ってくれているクジャクアスター。
ラベンダー色の小さな可愛いお花がたくさん開花しています。
白いバラも咲いていました♪
フジバカマのお花にはアサギマダラが今年も来てくれています。
例年より数が少なく5羽くらいしか確認できませんでした。
北川村の柚子の集荷場が近くにあるので
散策しているとどこからともなく柚子のいい香りが漂ってくることも・・・。
秋のお庭にぜひご来園下さい。お待ちしてます。