今日はハロウィン♪日本でもすっかり定着してきたイベントとなりましたね。
モネの庭の木々や植物たちも秋が深まってきたことを教えてくれます。
睡蓮のお花はこの気温でもうすぐ見納めとなりそうですが
池の周りの木々の紅葉は着々とすすんできています。
今年は例年より色づきが早く進んでいるようです。
これからが紅葉の見ごろとなりそうです。
秋の水の庭をご紹介したいと思います。
階段横のドウダンツツジも赤く染まってきました。(今年ちょっと葉っぱが少なくなってます)
池へと続く散策路・・・秋のお花がお出迎え♪
セージやサルビア、コスモス、チトニアなど色とりどりのお花が彩ります。
太鼓橋近くの楓の木も今は緑と赤のグラデーション。
池周りのもみじはまだグリーン。
これからますます冷えてくるようになると真っ赤になります。池に映りこむ姿が美しいです。
池の睡蓮は寒くなってくると咲き始める時間が遅くなり
現在10時の開園後ぐらいから咲き始めています。
(見頃11:00頃から15:00頃まで)
花数もこの寒さで減ってきて毎日10~20輪程度の開花となっています。
例年11月上旬ごろまで数輪は頑張って咲いてくれているので
後少しの期間ご覧いただけると思います。
バラのアーチの横ではアスターが美しく開花中。
メタセコイヤの並木道。まだまだグリーン。
メタセコイヤの紅葉はもう少し先になりそうです。
(例年黄色くなってくるのは11月頃、
レンガ色に染まるのは12月に入ってから)
水の庭から遊びの森に行くと東屋があります。
散策途中でひと休みできるベンチ横のドウダンツツジも赤い葉に♪
楓の木は真っ赤になっているものもあります♪
パンパスグラスが秋風に揺れています。
モネの庭をゆっくり歩いて秋探ししてみませんか?